ブログ記事一覧
最近投稿されたブログ記事はこちらです。

共進社印刷の営業こんなこともやってます!
印刷関連, その他ブログ, お知らせ・サービス紹介, 社内報, ブログ印刷会社と聞いてどのような印象をお持ちでしょうか?
今回は営業部の取り組みの一つ、
「営業通信」という小さなお便りについてご紹介いたします。
過去に投稿されたブログ記事はこちらです。

Python in Excel②
IT技術関連, ブログ前回も使用したIrisデータセットをもとにグラフをいくつか作成してみたいと思います。
エクセルでもグラフは作れるし、わざわざPythonを使う必要あるの?と感じるかもしれません。
単純なグラフを作るだけならそこまでメリットは感じませんが、エクセル外のデータと連携したり、データを機械学習に使ったり…と発展させていくことができます。将来的にこういった機能を使っていきたい場合はPythonに分があります。
それではグラフを作成していきましょう。

Python in Excel①
IT技術関連, ブログPython in Excel とは
2024年9月に一般公開されたエクセルの新機能です。エクセル内でPythonを記述し、実行まで行うことが可能になりました。
環境を構築することなくPythonが使用できるので、ちょっと使ってみるというのにもよさそうですね。

多要素認証を知ろう
IT技術関連, ブログ昨今、様々な情報漏洩やセキュリティ事故のニュースをよく耳にします。
特に「なりすまし」や「アカウントの乗っ取り」といった不正ログインが昔以上に身近な現象として発生するようになってきたように感じています。
特にIDとパスワードについてはどんなものも「絶対に流出していない」「特定されない」と言い切るのは難しいのが昨今の現状です。
そんな中で普及しつつある、多要素認証と呼ばれる仕組みについて今回はご説明します。

PowerShellのご紹介
IT技術関連, ブログPowerShell は、コマンドライン シェル、スクリプト言語、および構成管理フレームワークで構成されるクロスプラットフォームのタスク自動化ソリューションです。
PowerShell は Windows、Linux、および macOS 上で実行されます。(Microsoft公式サイトより引用)
ちょっとどういうことか分かりにくいと思いますので、実行例を交えつつご紹介していきます。

言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)KOBE に参加してきました – 後編
IT技術関連, ブログ言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)が、2024/3/11(月)~15(金)の5日間の日程で開催されました。
昨年と同様に、今年も現地とオンラインでのハイブリッド開催の形式でした。 今年の開催地は神戸国際会議場でした。
弊社からそれなりに近いということもあり、1日目は現地参加してみました。 そして、本大会期間中の残りの期間は、弊社の自席からオンライン参加してみました。 2日目から最終日までに行われた、特別招待講演やワークショップなどを中心に、参加した感想をレポートできればと思います。

言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)KOBE に参加してきました – 前編
IT技術関連, ブログ言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)が、2024/3/11(月)~15(金)の5日間の日程で開催されました。
昨年と同様に、今年も現地とオンラインでのハイブリッド開催の形式でした。 また、今年の開催地は神戸国際会議場でした。弊社が大阪に所在しており、開催地の神戸まで比較的近いということもあって、今年は現地での参加もしてみました。