ブログ記事一覧

最近投稿されたブログ記事はこちらです。

BCP対策への取り組みについて

, , , , ,
皆様、BCPという言葉をご存知でしょうか? Business Continuity Plan(ビジネスコンティニュイティプラン)の略で、日本語では「事業継続計画」と訳されます。 BCP対策について弊社の取り組みをご紹介します

過去に投稿されたブログ記事はこちらです。

医療機器添付文書XMLエディターをリリースします

, , , ,
今年四月からスタートした医療機器用の添付文書XMLに対応した「PackinStarMD」をリリースする運びとなりました 既存製品同様、ブラウザ上で文書の編集が行えるもので、 PMDA様へ提出するためのXMLとPDFが同時に作成できる仕組みとなっております 医療機器独自の、不具合用語集や一般名辞書にも対応し、各種入力補助も整備しております また、文書の版管理や校正機能、版比較などもございます 現在、デモ版のお申し込みを受け付けております

共進社印刷の営業こんなこともやってます!

, , , ,
印刷会社と聞いてどのような印象をお持ちでしょうか? 今回は営業部の取り組みの一つ、 「営業通信」という小さなお便りについてご紹介いたします。

PDFをAIで要約してみました

, , ,
国内東京遠征からお隣マカオまでブログ記事の規模を広げてきましたが、今回はもはや世界的問題ともいえるAIと我々の日常業務のかかわりについて考えてみました。

香港・マカオ3泊4日の旅

, ,
前回は東京でのお話でした。今回もまた旅つながりの話題で、筆者の旅の記録について書いてみたいと思います。 今回、私の担当の案件が一段落したタイミングということもあり、4月に有給休暇をいただきまして香港・マカオに旅行してきました。3泊4日の旅です。

イマーシブ展覧会に行ってみました

, , ,
さて、少し久しぶりのブログですが、今回は、ちょっとブログ担当者が先日、東京で見てきた展覧会のお話です。 皆様、イマーシブ展覧会、というものをご存じでしょうか? 日本語で言うと、没入型展覧会、というフレーズになるようです。 最新のデジタル技術によって、部屋の空間全体を使って絵画の世界が体験できるというものです。 筆者が行ったのは東京の寺田倉庫で行われている「動き出す浮世絵展」ですが、そのほか、ミュシャやモネなどの洋画でも同様の試みが行われているようです。

XML化の流れ②

,
さて、今回は前回に引き続き、XML移行に関する話題です。医薬品のXML移行について、各製薬企業様がどのように対応されているか、弊社で把握している範囲ではございますが、解説させていただきます。本内容が、医薬品XML移行の方法をご検討いただく際の一助となれば幸いです。