shinjin_bnner

第1回:営業編

[wp_ulike]

今年印刷会社に入社した新人Kは、友人から印刷物について相談を受けました。
とある大学教授の記念誌を作ることになったので、どの程度の予算でできるかを含め、注文方法を聞きたいとのことでした。

友人が言うにその記念誌は、

  • A4サイズの80ページ程度の冊子で、1000冊ほど必要
  • 冊子の中身は写真やカラーページを多用している

という仕様のようです。

相談を受けた新人Kは、どのような流れで冊子が出来上がるのかを調べるべく、まずはお客様との窓口である営業部の先輩社員 森本さん に話を聞くことにしました。

shinjin_icon

「こんな本を作るらしいのですが、営業ではまずどんなことをお話しされるんですか?」

kik_icon

「そうやね。まずはその本を出版する目的やどんな人に読んでもらうのかを聞くかな。
それから次にだいたいの部数やページ数を確認する」

shinjin_icon

「部数やページ数も最初に決める必要があるんですね」

kik_icon

「部数やページ数によって印刷方法が変わって、1冊の単価が変わってくるから。
後は納期をしっかり確認しないと。スケジュールを共有するのはすごく大事なことやからね」

  • 部数やページ数を聞く目的って?

    これらの情報は印刷方法を決める手掛かりになってくるので、印刷にかかる予算に大きく関わってきます。

    冊子の印刷方法には大きく分けて2つあります。
    通常、16ページ以下、または部数が200冊以下であればオンデマンド印刷
    それより多ければ、大部数だと単価が安くなり低コストになるオフセット印刷が選ばれます。

    今回の注文は約80ページ、必要部数が1000冊なので、費用の面も考慮するとオフセット印刷で作成することになります。

kik_icon

「ところで、カラーページや写真が多いみたいやね」

shinjin_icon

「そうですね。色んな人に楽しく読んでもらいたいとお客様がおっしゃっていたそうです」

kik_icon

「なるほど、そういうデザイン面も予算とか納期に関わってくるから重要なとこやね」

  • デザインと価格について

    カラーページや写真が多く使われると、印刷にかかる時間や費用が増え、納期や予算に関わってきます。
    また、紙の材質によっては特殊な技法で印刷をしなければならないケースがあり、これも納期、費用に関わってきます。

shinjin_icon

「ところで印刷物の原稿はどうやってお客様からもらうんですか?」

kik_icon

「だいたいデータでもらうなぁ。それから組版して、お客さんと校正のやり取りをしていくのがいつもの流れやね」

  • 原稿の受け取り方は?

    文字原稿は主に下記のようなデジタルデータで受け取ります。

      • Wordファイル
      • テキストファイル
      • またはそれに準じたもの など

    また原稿内で利用する画像データは主にJPEG画像で受け取りますが、
    Wordやパワーポイント内に貼り付けていただいたものを抽出する場合もあります。

    これらのいただいたデータをもとに原稿を組版し、校正出しをします。

営業の方にお話を聞いて、ひとまずは原稿を揃えるところまで流れのわかった新人K。
次は原稿をチェックして、印刷用の版を作るプリプレス部に話を聞く必要がありそうです。

shinjin_icon

「森本さん、ありがとうございました!」

kik_icon

「わからへんことがあったら、またいつでも聞きにおいでや~」

つづく……

[wp_ulike]