• みなさん、こんにちは!
    5 月の GW は快晴の日が続きましたね。弊社所在地の近くにある大阪城公園付近も大変賑わっておりました。
    海外からの旅行者も多く感じますね!どなたも大阪を満喫している様子で、なんだかうれしい気持ちになりますね。
  • 香港・マカオの旅

前回は東京でのお話でした。今回もまた旅つながりの話題で、筆者の旅の記録について書いてみたいと思います。
今回、私の担当の案件が一段落したタイミングということもあり、4月に有給休暇をいただきまして香港・マカオに旅行してきました。3泊4日の旅です。

香港自体は2度目でして、今回も出発前からとても楽しみにしておりました。

いざ、出発!

  • グルメを満喫

香港と言えば、まず思い浮かぶのが雲吞麺や点心を代表とする香港グルメでしょう。
今回の旅でもどれもおいしいグルメばかりだったのですが、やはり雲吞麺は絶品ですね。

麺しか見えていないですが、この下にごろごろとエビ雲吞が潜んでおります。

マカオでは、フレンチトーストをいただきました。中にはピーナッツバターのようなものも挟み込まれていたようで、ものすごく甘かったですが、これはこれで美味ですね。
また、エッグタルトも美味しくて、マカオは甘党の人には最高かもしれませんね。

  • 香港の文字や、印刷の歴史を感じて

3日目には香港島をゆっくり回りながらの観光でした。

香港の地下鉄を降りると目に飛び込んでくるのは、この勢いよく筆で書かれたようなデザインの駅名!カッコ良いですね。
上環駅から少し歩いたところでなんだかお洒落な建物があったのでふらっと寄ってみました。

PMQ 元創方という建物で、もともとは警察官舎だったそうです。いまは雑貨屋さんやカフェなどのテナントが多く入っているようでした。

この施設は各フロアがかなり広くて、ほんのちょっとしか見て回れませんでした。ですが、その中で1つ面白そうな展示がやっていたのでちらっと覗いてみました。

香港の活字に関するやや小規模の催しで、活版印刷の歴史が紹介されていたり当時使われていた機材などが展示されていたりしました。

組版に使用する活字がずらーっと並んでいてなかなか迫力がありました。また、これを一つ一つ使って印刷するのは非常に骨の折れる作業だっただろうなあとも感じましたね。


アルファベットとは違って漢字というのも、活字の素材の量が多くなる一因でしょうかね。こんな時代もあったんですねー。

  • 帰路につく

今回はプライベートでの旅行の様子を、少しばかりですがお伝えできたかなと思います。
旅は、旅行先での発見がたくさんあって楽しいですよね。良いリフレッシュになりました。

  • 今回は業務のお役に立てるような情報ではありませんでしたが、気軽に読んでいただけていれば幸いです。
    次回もお楽しみに~。